Pages
Categories
Posts
インフォメーション
- ANFA、ANNA/12年振りに日本で国際不織布産業総合展を開催
- 「ファインケミカルジャパン2018」が4月18日から東京ビッグサイトで開催
- 日本印刷学会/第14回紙メディアシンポジウム を開催
- 印刷博物館/「現代日本のパッケージ 2017」展を開催中
- 国際紙パルプ商事/「KPP総合展示会」を開催
- 紙パルプ技術協会/年次大会を10月5、6日さいたま市で開催
- 機能紙研究会/第56 回発表・講演会を11月15日松山で開催
- ふじのくにCNFフォーラム/CNF総合展を10月19日富士市で開催
- 日本不織布協会/「ANNA講演会」10月18日に大阪開催
- 日本包装学会/第26回年次大会を7月11、12日に開催
- 日本不織布協会/「ANNA講演会」を5月26日東京で開催
- 紙の博物館/「紙で旅するニッポン ~九州・中国編~」を開催中
- 日本印刷学会/第13回紙メディアシンポジウムを開催
- ナノセルロースフォーラム/エコプロ2016会場で「ナノセルロース展」を開催
- 印刷博物館/「現代日本のパッケージ2016」展を開催中
- 日本不織布協会/ANNA講演会を10月17日大阪で開催
- 紙パルプ技術協会/第59回年次大会を10月5~7日高松で開催
- 日衛連/日中企業交流会を11月1日に厦門で開催
- 中国国際造紙科技展/10月11~13日に上海で開催
- 日本包装学会/第25回年次大会を7月7~8日に神戸で開催
- 紙の博物館/「紙のおもちゃ~すごろく・かるた~」を開催
- 日本不織布協会/ANNA講演会を5月23日に東京で開催
- 紙の博物館/特別企画展「木版画の美~今に生きる職人の技~」を開催中
- 京都大学、ナノセルロースファーラム/第310回生存圏シンポジウムを開催
- 日本不織布協会/生活資材部会分科会を開催
- 日本包装学会/ 物流環境変化と輸送包装のシンポジウム
- 日本印刷学会/「第12回紙メディアシンポジウム」を開催
- 紙の博物館/「紙で旅するニッポン」北海道・東北編を開催中
- 機密情報抹消事業協議会/国際セミナーを11月25日に開催
- 特種東海製紙/「第25回 紙わざ大賞」の入賞作品展を開催
- 日本不織布協会/ANNA講演会を大阪で10月8日開催
- 富士市、富士商工会議所ほか/「第3回富士山紙フェア」を10月に開催
- 中国/初の国際的な特殊紙展示会が10月に衢州で開催
- 機能紙研究会/第54回機能紙研究発表・講演会を10月高松で開催
- 紙パルプ技術協会/年次大会を10月に新潟で開催
- 日本不織布協会/「第7回産官学連携の集い」を7月10日に大阪で開催
タイムスニュース
- 単行本『紙パルプ 日本とアジア 2018』を刊行
- 2018年版『紙パルプ 企業・工場データブック』を刊行
- 単行本『紙パルプ産業と環2018』を刊行
- 単行本『知っておきたい紙パの実際2017』を刊行
- 『タイムス インタビューズ2017 有識者に聞く』を刊行
- 名古屋支社移転・事業所名変更のお知らせ
- 単行本『紙パルプ 日本とアジア』を刊行
- 単行本『紙パルプ産業と環境 2017』を刊行
- 「技術アニュアル2017/機械・資材・薬品総覧」でアンケート調査を実施
- 単行本『知っておきたい紙パの実際2016 』を刊行
- 『タイムス インタビューズ2016 有識者に聞く』を刊行
- 2016年版『紙パルプ 企業・工場データブック』を刊行
- ホームページリニューアル致しました。
- 「中国国際造紙科技展覧会」に合わせ中国造紙学会と共同企画
トップページ書籍のご案内
定期刊行物
- 2018年 <4月号>
- 2018年 <紙業タイムス年鑑>
- <3月1号>地域特集■北海道
- 2018年 <3月号>
- <2月2号>地域特集■九 州
- 2018年 <2月号> 特別企画 最新計装ガイド2018
- <2月1号>地域特集■四 国
- 2018年 <1月号> 特集/変革期における製紙技術の発展と応用
- <1月2号>年頭所感《新春に想う》 地域特集■関 東
- <1月1号>地域特集■静 岡
- 2017年 <12月2号> 特集■中 部
- 2017年 <12月1号> 特集■特殊機能紙
- 2017年 <12月号> 特集1/試験・分析の新たな動き 特集2/中国製紙産業の現状と今後
- 2017年 <11月2号> 特集■近畿・中国
- 2017年 <11月号> 特集/パルピング・古紙処理と木質バイオマス
- 2017年 <11月1号> 特集■くらしと紙〔冬〕
- 2017年 <10月号> 技術アニュアル2018 機械・資材・薬品 総覧
- 2017年 <10月1号>特集■古紙〈2〉
- 2017年 <9月2号>特集■古紙〈1〉
- 2017年 <9月号> 特集/既設設備の改良・改善と最適化技術
- 2017年 <9月1号>特集■サニタリー
- 2017年 <8月2号>
- 2017年 <8月号> 特別企画/紙・不織布・フィルム 加工ガイド2018─市場
- 2017年 <8月1号>
- 2017年 <7月2号>特集■くらしと紙〈夏〉
- 2017年 <7月号> 特集/新たな製紙用薬品の開発
- 2017年 <7月1号> 特集■情報用紙
- 2017年 <6月2号>
- 2017年 <6月号> 特別企画/環境対策ガイド2017
- 2017年<6月1号>特集■グラフィックペーパー
- 2017年 <5月2号>
- 2017年 <5月号> 静岡・富士地区に見る事業環境の変化と新たな紙パ技術
- 2017年 <5月1号>
- 2017年 <4月2号>
- 2017年 <紙業タイムス年鑑>
- 2017年 <4月号> 特集/最新塗工技術と高効率安定操業
- <3月2号>地域特集■東 北
- <3月1号>地域特集■北海道
- 2017年 <3月号> 特集/高効率操業のための設備とシステム
- <2月2号>地域特集■九 州
- <2月1号>地域特集■四 国
- 2017年 <2月号> 特別企画 最新計装ガイド2017
- <1月2号>年頭所感《新春に想う》 地域特集■関 東
- <1月1号>地域特集■静 岡
- 2017年 <1月号> 特集/新たな紙パルプ技術の役割と機能向上
- 2016年 <12月2号> 特集■中 部
- 2016年 <12月1号> 特集■特殊機能紙
- 2016年 <12月号> 特集1/今後の研究開発と試験・分析機器 特集2/新五ヵ年計画下の中国製紙産業
- 2016年 <11月2号> 特集■近畿・中国
- 2016年 <11月1号> 特集■くらしと紙〔冬〕
- 2016年 <11月号> 特集/資源・エネルギーの有効活用と新たな展開
- 2016年 <10月2号> 特集■古 紙
- 2016年 <10月1号> 特集■パッケージ
- 2016年 <10月号> 技術アニュアル2017 機械・資材・薬品 総覧
- 2016年 <9月2号>
- 2016年 <9月1号>
- 2016年 <9月号> 特集/設備改善と省コスト・品質向上の技術
- 2016年 <8月2号>特集■サニタリー
- 2016年 <8月1号>特集■近畿製紙原料直納商工組合創立50周年
- 2016年 <8月号> 特別企画/紙・不織布・フィルム 加工ガイド2017─市場と技術
- 2016年 <7月2号>特集■くらしと紙〈夏〉
- 2016年 <7月1号> 特集■情報用紙
- 2016年 <7月号> 特集/製紙用薬品の最新開発技術
- 2016年 <6月2号>
- 2016年 <6月1号> 特集■グラフィックペーパー
- 2016年 <6月号> 特別企画/環境対策ガイド2016
- 2016年 <5月2号>
- 2016年 <5月1号>
- 2016年 <5月号> 特集/静岡・富士地区に見る新たな紙パ技術と事業展開
- 2016年 <4月2号>
- 2016年 <紙業タイムス年鑑>
- 2016年 <4月号> 特集/塗工工程の改良・改善技術
- <3月2号>地域特集【東北】
- <3月1号>地域特集【北海道】
- 2016年 <3月号> 特集/仕上・加工と改造技術
- <2月2号>地域特集【九州】
- <2月1号>地域特集【四国】
- 2016年 <2月号> 特別企画 最新計装ガイド2016
- <1月2号>年頭所感《新春に想う》 特集■特殊機能紙
- <1月1号>地域特集【静岡】
- 2016年 <1月号> 特集/時代変化に対応した最新製紙技術
- 2016年 <1月号> 特集/時代変化に対応した最新製紙技術
FUTURE
- 〈4月9日号〉
- 〈4月2日号〉
- 〈3月26日号〉
- 〈3月19日号〉
- 〈3月12日号〉
- 〈3月5日号〉
- 〈2月26日号〉
- 〈2月19日号〉
- 〈2月12日号〉
- 〈1月29日号〉
- 〈1月15日号〉
- 〈1月1日号〉
- 〈12月25日号〉
- 〈12月11日号〉
- 〈12月4日号〉
- 〈11月27日号〉
- 〈11月20日号〉
- 〈11月13日号〉
- 〈11月6日号〉
- 〈10月23日号〉
- 〈10月16日号〉
- 〈10月9日号〉
- 〈10月2日号〉
- 〈9月25日号〉
- 〈9月18日号〉
- 〈9月11日号〉
- 〈9月4日号〉
- 〈8月21日号〉
- 〈8月14日号〉
- 〈8月7日号〉
- 〈7月24日号〉
- 〈7月17日号〉
- 〈7月10日号〉
- 〈7月3日号〉
- 〈6月26日号〉
- 〈6月19日号〉
- 〈6月12日号〉
- 〈6月5日号〉
- 〈5月22日号〉
- 〈5月15日号〉
- 〈5月8日号〉
- 〈5月1日号〉
- 〈4月24日号〉
- 〈4月17日号〉
- 〈4月10日号〉
- 〈4月3日号〉
- 〈3月27日号〉
- 〈3月20日号〉
- 〈3月13日号〉
- 〈3月6日号〉
- 〈2月27日号〉
- 〈2月20日号〉
- 〈2月13日号〉
- 〈2月6日号〉
- 〈1月23日号〉
- 〈1月16日号〉
- 〈1月2日号〉
- 〈12月26日号〉
- 〈12月19日号〉
- 〈12月5日号〉
- 〈11月28日号〉
- 〈11月21日号〉
- 〈11月14日号〉
- 〈11月7日号〉
- 〈10月24日号〉
- 〈10月17日号〉
- 〈10月10日号〉
- 〈10月3日号〉
- 〈9月26日号〉
- 〈9月19日号〉
- 〈9月12日号〉
- 〈9月5日号〉
- 〈8月22日号〉
- 〈8月15日号〉
- 〈8月8日号〉
- 〈7月25日号〉
- 〈7月18日号〉
- 〈7月11日号〉
- 〈7月4日号〉
- 〈6月27日号〉
- 〈6月20日号〉
- 〈6月13日号〉
- 〈6月6日号〉
- 〈5月23日号〉
- 〈5月16日号〉
- 〈5月9日号〉
- 〈5月2日号〉
- 〈4月25日号〉
- 〈4月18日号〉
- 〈4月11日号〉
- 〈4月4日号〉
- 〈3月28日号〉
- 〈3月21日号〉
- 〈3月14日号〉
- 〈3月7日号〉
- 〈2月22日号〉
- 〈2月15日号〉
- 〈2月8日号〉
- 〈2月1日号〉
- 〈1月25日号〉
- 〈1月18日号〉
- 〈1月4日号〉
NONWOVENS REVIEW
- 2018年 <Vol.27 No.4> 特集 超高齢化・人口減少時代の衛材用途
- 2017年 <Vol.28 No.3> 2018年版 不織布・機械資材薬品ガイド
- 2017年 <Vol.28 No.2> 特集1 土木・建築用途の最新動向 特集2 コスメ・スキンケア市場と不織布
- 2017年 <Vol.28 No.1> 特集1 自動産業の新たな動きと不織布製品 特集2 新繊維・新機能材と不織布
- 2017年 <Vol.27 No.4> 特集 超高齢化・国際化時代の医療・衛材用途
- 2016年 <Vol.27 No.3> 2017年版 不織布・機械資材薬品ガイド
- 2016年 <Vol.27 No.2> 特集1 災害・老朽化対策と土木・建築用途 特集2 コスメ分野に見る新たな製品展開
- 2016年 <Vol.27 No.1> 特集1 自動車用途の最新動向と海外進出 特集2 不織布製造の革新技術と研究開発動向
- 2016年 <Vol.26 No.4> 特集 内外で拡大続く医療・衛材用途
- 2016年よりNONWOVENS REVIEW目次はこちらに更新致します
紙パルプ技術タイムス
紙業タイムス
書籍案内
- 紙パルプ 日本とアジア2017
- 紙パルプ産業と環境2017「エネルギー、バイオマス、古紙、森林~持続可能な社会への貢献」
- 知っておきたい紙パの実際2016
- 紙パルプ 企業・工場データブック2016
- 紙パルプ 日本とアジア2016
- 紙パルプ産業と環境「エネルギー、バイオマス、古紙、植林~持続可能な社会への貢献」
- 知っておきたい紙パの実際2015
- 紙パルプ 日本とアジア2015
- 紙パルプ産業と環境「エネルギー、バイオマス、古紙、植林~持続可能性へのチャレンジ」
- 知っておきたい紙パの実際2014
- 紙パルプ 企業・工場データブック2014
- 紙パルプ 日本とアジア2014
- 紙パルプ産業と環境〈特別企画〉「エネルギー、古紙、バイオマス~持続可能性への挑戦」
- 知っておきたい紙パの実際2013
- 紙パルプ 日本とアジア2013
- 紙パルプ産業と環境2013<特別企画>「電力、古紙、森林~新たな課題への挑戦」
- 知っておきたい紙パの実際2012
- 紙パルプ 企業・工場データブック2012
- 紙パルプ 日本とアジア2012
- 紙パルプ産業と環境2012<特別企画> 新たな課題への挑戦
- 知っておきたい紙パの実際2011
- 紙パルプ 日本とアジア2011
- 紙パルプ産業と環境2011<特別企画>「国際生物多様性年」と新たな古紙利用率目標
- 知っておきたい紙パの実際2010
- 紙パルプ産業60年史
- 紙パルプ 日本とアジア2010
- 紙パルプ 企業・工場データブック2010
- 紙パルプ産業と環境2010<特別企画> 改めて「古紙と環境」を考える
- 段ボール 2002
- 特殊機能紙 2001
インタビューズ
タイムスデータブック
パッケージ2004
不織布・機械資材薬品ガイド
- NONWOVENS REVIEW 特別企画「2017年版 不織布・機械資材薬品ガイド」
- NONWOVENS REVIEW 特別企画「2016年版 不織布・機械資材薬品ガイド」
- NONWOVENS REVIEW 特別企画「2015年版 不織布・機械資材薬品ガイド」
- NONWOVENS REVIEW 特別企画『2014年版 不織布・機械資材薬品ガイド』
- NONWOVENS REVIEW 特別企画『2013年版 不織布・機械資材薬品ガイド』
- NONWOVENS REVIEW 特別企画『2012年版 不織布・機械資材薬品ガイド』
- NONWOVENS REVIEW 特別企画『2011年版 不織布・機械資材薬品ガイド』
- NONWOVENS REVIEW 特別企画『2010年版 不織布・機械資材薬品ガイド』
加工ガイド
印刷と用紙2005
廃材チップ輸入
情報用紙2000
技術アニュアル
段ボール2002
特殊機能紙2001
知っておきたい紙パの実際
紙パルプ あの時この人
紙パルプ 日本とアジア
紙パルプ2020
紙パルプ企業・工場
紙パルプ産業60年史
紙パルプ産業と環境
業界ニュース
- 紙・板紙需給2018年1月/紙・板紙国内出荷は6ヵ月連続減
- 王子ホールディングス/ベトナムとマレーシアで新工場建設&工場拡張
- 日本製紙/富士工場に新機能性材料の実証生産設備を設置
- レンゴー/トッパンコンテナーを50億円で子会社化
- レンゴー/タイの段ボール会社で第2工場を竣工
- レンゴー/タイの段ボール関連会社の株式を取得
- 北上製紙/7月末付で全事業から撤退
- 大王製紙/CNF実用化を見据え製品名を“ELLEX”に
- 山陽製紙/鯉が生息できるレベルの工場排水を実現
- 大日本印刷/紙容器の世界大手と日本で合弁会社設立
- 王子ホールディングス/深紫外LED用微細構造体を新開発
- 阿波製紙/阿南事業所で工場棟と倉庫が竣工
- 国際紙パルプ商事/松阪木質バイオマス 発電所が稼働開始
- 国際紙パルプ商事/印刷可能な感温センサーの技術研究組合を設立
- 大王製紙/「排泄ケア支援アプリ」で排泄ケア情報を提供
- 紙・板紙需給11月/紙・板紙国内出荷は4ヵ月連続減
- 王子ホールディングス/マレーシアGSPPで段原紙マシン増設
- 王子グループ/インド南部に段ボール新工場を建設
- レンゴー/マレーシア子会社を100%子会社化
- 北越紀州製紙グループ/伊・大手包装機器メーカーと独占的販売契約を締結
- 日本製紙/環境格付で最高ランク
- 丸富製紙グループ/経産省の「地域未来牽引企業」に選定
- レンゴー/金津2号機のライナー併抄改造工事が完了
- 中越パルプ工業/二塚の2号抄紙機を停止
- 新生紙パルプ商事/マレーシアに現地法人を設立
- 旭洋紙パルプ/1月1日から社名を「旭洋」に変更
- 紙・板紙需給9月/紙・板紙国内出荷は前年同月比0.7%減
- 日本製紙/江津工場で食品・化粧品向けCNF量産設備が稼働
- 王子ホールディングス/豪州で段ボ加工事業を買収
- レンゴー/千葉県の段ボメーカー・杉井工業所を子会社化
- 段ボール生産1~6月/通販・宅配2桁増や加工食品堅調で1.9%増
- リンテック/シール・ラベル用粘着素材新製品4種を世界同時発表
- レンゴー/「パッケージングコンテスト」で7点入賞
- 紙・板紙需給7月/国内出荷は前年同月比0.7%増
- 紙・板紙貿易2017年上半期/輸出は過去最高更新で出超幅が拡大
- レンゴー/タルタニパックの株式20%を取得
- レンゴー/英国の重量物包装資材会社を買収
- 日本製紙/白板紙事業を一元化
- 日本製紙/秋田1号塗工機と石巻2号塗工機を停機
- 日本製紙/石巻雲雀野発電所のバイオマス混焼発電設備が試運転を開始
- 大王製紙/CNF乾燥体のパイロットプラントを設置
- 大王製紙/CNF高配合成形体のサンプル提供を開始
- 日本製紙/西表島の森林保全で協定を締結
- 日本製紙/塗工紙「b7」シリーズから“b7ライト”を新発売
- 紙・板紙需給5月/紙の国内出荷が6ヵ月ぶりにプラス
- 王子ホールディングス/マレーシア・TP社の株式4分の3超を取得へ
- レンゴーグループ/重量物包装資材事業を米国と欧州で拡大
- 日本製紙/Elopak 社と新たなライセンス契約
- 日本製紙/物流中間持株会社を設立
- 日本製紙/CNF強化樹脂実証生産設備が富士工場で稼働
- 王子ホールディングス/CNF増粘剤がカーケミカル用品原料に
- 兵庫パルプ工業/鹿ノ草製品倉庫が完成
- 丸紅/福井・敦賀市でバイオマス発電事業開始
- 大阪製紙/FSC森林認証を取得
- ICFPA/表彰制度で日本人研究者が最優秀賞
- 三菱製紙/銀ナノインク関連技術で日本画像学会技術賞を受賞
- KJ特殊紙/CNT関連の新製品を開発
- 三菱製紙/冷却設備不要の瞬間冷却パックを発売
- 大阪製紙/FSC森林認証を取得
- 日本製紙ユニテック/簡単設置で低価格の設備監視システムを開発
- 紙パルプ技術協会/第70回定時総会で王子HDの小関取締役が理事長再任
- 日本紙パルプ商事/台湾に現地法人を設立
- 日本洋紙代理店会連合会ほか/事務所を移転
- 紙・板紙需給4月/国内出荷で紙5ヵ月連続減・板紙6ヵ月連続増
- 日本製紙、ほか/バイオマス生産量1.8倍超の精密林業技術を開発
- 王子ホールディングス/産業排水のカドミウム除去システムを確立
- テトラパックグループ/シンガポールにCICを開設
- 日本紙パルプ商事/グループブランド「オヴォール」導入
- 紙・板紙需給3月/国内出荷は紙4ヵ月連続減・板紙5ヵ月連続増
- 三菱製紙、王子ネピア/家庭紙の合弁事業で三菱・八戸工場に設備設置
- レンゴー/インドネシアで段ボールメーカーを買収
- 日本製紙/石巻工場でCNF量産設備が稼働
- 丸紅、中越パルプ工業/CNFの用途開発と販売業務で提携
- 王子ホールディングス/成形性に優れたCNFシートを開発
- 王子ホールディングス/タイで水処理システム受注
- 王子ホールディングス/産業排水のカドミウム除去システムを確立
- 三菱製紙/機能性フィルム製造設備を新設
- 国際紙パルプ商事/中国・新国富包装材料でフィルム印刷工場が完成
- 紙パルプ技術協会/バルメットとIHIフォイトに「永年貢献賞」
- 紙・板紙需給2月/国内出荷4ヵ月ぶりの減少
- リンテック/新中期経営計画「LIP-2019」を策定
- 大王製紙/三浦印刷をTOBで取得へ
- 日本製紙グループ/「クレシア春日」設立で家庭紙合弁事業が始動
- 北越紀州製紙/CNFなどの応用展開強化で新機能材料開発室を新設
- 日本製紙クレシア/ヘルスケア研究所を設立
- 日本製紙/米国・日本製紙USAの事業を譲渡
- レンゴーグループ/タイに軟包装・重包装事業の販売会社を設立
- 日本紙パルプ商事/ホーチミン事務所を開設
- 三菱製紙/DBJ 環境格付で5年連続最高ランク
- レンゴー/東京本社を移転
- 日本製紙/ベトナムで紙器加工事業とヘルスケア事業を本格展開
- 大王製紙/日清紡の紙事業買収で家庭紙・洋紙事業にシナジー効果
- レンゴー/アサヒ紙工を完全子会社化
- 王子ネピア/高付加価値ベビー用おむつの新ブランド“Whito”を発売
- 中越パルプ工業/CNF量産化設備稼働に向け新事業部を新設
- 日本製紙/無機物とセルロースの複合化新機能材を開発
- 日本紙パルプ商事/取締役会を大幅刷新、新社長に渡辺昭彦氏
- 紙・板紙需給12月/紙・板紙ともに国内出荷が増加
- 日本製紙グループ/グラシン紙の生産をパピリア原田工場へ集約
- 日本製紙グループ/春日製紙工業と家庭紙事業で合弁
- 王子グループ/CNF実証設備稼働でサンプル提供拡大
- 国際紙パルプ商事/木質バイオマス発電燃料の販売を開始
- シロキ/持株会社制に移行
- レンゴー/“ラクッパ ディスプレイ”がワール ドスター賞を受賞
- 三菱製紙/高耐熱性リチウムイオン電池用セパレータを開発
- 日本製紙/バイオマス度98%の液体用紙容器を発売
- 日本製紙/研究開発の一部を東京・王子から富士市へ
- リンテック/英国の粘着製品会社LGF社を買収
- 日本製紙/富士工場にCNF強化樹脂の実証生産設備を設置
- 中越パルプ工業/CNF商業プラント立地協定を薩摩川内市と締結
- 大王製紙、ほか/多孔質の人工骨補填材をCNFを利用して開発
- 竹尾/竹尾アーカイヴズを設立
- 全段連/2017年の段ボール需要は過去最高を予測
- 古紙再生促進センター/第5回日中古紙セミナーを開催
- 日衛連、中国造紙協会/日中衛生用品企業交流会を中国・厦門で開催
- 紙・板紙需給10月/紙・板紙とも国内出荷減少
- 大王製紙/新・家庭紙生産設備を2018年10月に稼働
- レンゴー/ベトナムの段ボール原紙新生産設備が稼働
- 王子ホールディングス/来春目途にミャンマーで軟包装・紙コップ事業開始
- 大王製紙/タイで生理用ナプキンの生産設備を新設
- リンテック/粘着紙・フィルム事業の米国MACtac社を買収
- レンゴー/トライウォール社の子会社化を完了
- 王子ホールディングス/CNF透明連続シートの量産化に向け生産設備導入
- 北越紀州製紙/CNCの商用材料開発で加・アルバータ州と協力
- 大王製紙/CNF高配合の成形体の開発に成功
- 王子ホールディングス/CNF増粘剤を来春から販売開始
- 家庭紙業界/“折り鶴”で表現した「日本製マーク」を制定
- 特種東海製紙/“レザック16”を新発売
- 日本製紙/紙パック事業で生産体制再構築とテクニカルセンター設置
- 新東海製紙/経済産業省が事業再編計画を認定
- セッツカートン/新東京工場が竣工
- 日本製紙、特種東海製紙/日本東海インダストリアルペーパーサプライ設立披露
- 日本製紙/鈴与商事に北山社有林のJ-クレジットを販売
- 大王製紙/日本政策投資銀行の健康経営格付で最高ランク
- 凸版印刷/CNFでバリア紙カップ
- 大日本印刷/耐荷重50kgの段ボール製什器を発売
- 紙・板紙需給8月/主要全品種で前年比プラス
- 日本製紙/富士市で火力発電所が竣工
- 王子マテリア/FSCのCoC認証取得全生産工場で完了
- 日本製紙/紙製バリア包材の用途開発を強化
- 北越紀州製紙/新潟工場100周年の記念式典を開催
- 日本製紙連合会/「アジア紙パ産業会議」名古屋で開催
- 大日本印刷/製造時の余剰紙を活用した再製品化システムを構築
- 日本製紙/紙パックを活用したシャンプー容器を開発
- 紙・板紙需給7月/ 再びマイナスに転じた紙の国内出荷
- 日本製紙/食品、化粧品向けCNFの量産化を決定
- 日本製紙/日本ダイナウェーブパッケージングが営業開始
- 段ボール需給1~6月期/暦年予測を大きく上回るハイペース
- 日本製紙連合会/古紙パルプ等配合率検証制度などをフォローアップ調査
- イグスンド・ペーパーボード社/日本営業所を開設
- 紙・板紙需給1~6月期/生産・出荷が2年ぶりのプラスに
- 紙・板紙需給6月/紙の国内出荷が27ヵ月ぶりに増加
- 北越紀州製紙/カナダの子会社を合併
- 日本製紙、特種東海製紙/段原紙・クラフト紙の事業統合に向け販社を設立
- 大王製紙/森林認証紙の供給体制を拡充
- 大王製紙/バイオマス発電設備を増強
- 日本製紙連合会/常設委員会を改組
- 大丸藤井日藤HD/10月1日付で大丸㈱を発足
- 日本紙パルプ商事/JPビルディング建替計画東京・日本橋で着工
- 紙パルプ技術協会/新理事長に王子ホールディングスの小関取締役
- 紙・板紙需給5月/紙・板紙国内出荷が半年ぶりに増加
- ダイナパック/クラウン紙工業の子会社化が完了
- 日本製紙/米ウェアーハウザー社の板紙工場を買収
- 王子HD、丸紅/マレーシアで感熱紙加工製品会社を買収
- 大王製紙/川之江工場を再開し家庭紙生産設備を新設
- 三菱製紙/第2次中計がスタート、アライアンスによる収益の安定化を追求
- 特種東海製紙/島田工場の事業継承で新東海製紙と契約締結
- レンゴー/中国江蘇省に医薬包材の新工場
- ダイナパック/中野グループのクラウン紙工業を完全子会社化
- 日本紙パルプ商事、東京システムハウス/ICT総合サービスを共同展開
- 経済産業省/組織再編で「紙業服飾品課」は発展的に解消
- 藤原科学財団/第57回藤原賞に廣瀬敬氏・藤吉好則氏
- 日本製紙/共栄製袋を子会社化
- 日本製紙/石巻工場に世界最大級のCNF量産設備を建設
- 大王製紙/三島工場でCNFのパイロットプラントが稼働
- 日本製紙/タイで木質バイオマス燃料事業の生産実証設備を設置
- 中越パルプ工業/エタノール生産システムがJSTの支援プログラムに
- レンゴー/トライウォール社を248億円で完全子会社化
- 興亜工業、春日製紙工業/更紙事業の合弁会社「更ファクトリー」を設立
- 日本紙パルプ商事グループ/米・アリゾナに古紙事業拠点を開設
- 日本製紙連合会/新会長に日本製紙の馬城文雄社長が就任
- レンゴー/八潮工場がCO2 削減で県トップレベル事業所に
- 王子グループ/ホタテ貝殻由来の抗菌シートを開発
- NEDO、京都大学、京都産技研/CNF京都プロセスの実証プラントが稼働
- 新生紙パルプ商事/新名古屋物流センター竣工
- 王子イメージングメディア/ブラジルで感熱紙の生産設備を増強
- レンゴー/加藤段ボールを子会社化
- 日本製紙/ノルウェーのElopak社とライセンス契約
- 王子HD、中越パルプ工業/製袋事業の中間持株会社を5月1日付で設立
- 中越パルプ工業/CNF第1期商業プラント建設に着手
- 紙・板紙需給2月/新聞用紙が2年ぶりに増加
- 王子グリーンリソース、三菱製紙/共同バイオマス発電事業を2019年6月から開始
- 大王製紙/天然コットン100%の吸水ナプキンを発売
- 日本製紙/パッケージ事業の体制を強化
- 日本製紙/秋田で2018年から風力発電開始へ
- レンゴー/尼崎工場でガスタービン発電設備が完成
- 王子製紙/2017年3月を目途に春日井工場4号機を停止
- スウェーデン大使館/“森林”をテーマとしたイベントを開催
- 2016年紙・板紙内需試算/構造的要因定着で前年割れ続く
- 紙・板紙需給1月/紙・板紙ともに国内出荷減少
- レンゴー/段ボール原紙事業を再構築
- 王子ホールディングス/マレーシアの段ボメーカーを買収
- ふじのくにCNFフォーラム/技術講演会と展示会を連続開催
- 2015年段ボール需給/一貫消費は3年連続で過去最高更新
- 特種東海製紙/新社長に松田裕司氏
- 紙・板紙需給12月/紙の国内出荷が連続減記録を更新
- 紙・板紙需給11月/国内出荷は全体でプラスも紙は20ヵ月連続減
- 日本製紙/高品質フライアッシュの製造設備が石巻工場で完成
- 王子ホールディングス/リン酸エステル化法によるCNF実証生産設備を導入
- 王子製紙/フルフラールの連続製造技術を確立
- 王子グループ/ニュージーランド子会社の商号を変更
- 経済産業省/インドネシアとフィリピンで古紙回収システム研修会を実施
- 段ボール需要予測2016年/通販・宅配や加工食品が引き続き堅調で1.2%増
- 日本製紙連合会/紙・デジタル媒体の利用に関する調査を実施
- ふじのくにCNFフォーラム/設立後第2回目となるセミナーを開催
- 第32回アセアン紙パルプ産業会議/アセアン会議とアジア会議の統合が提案
- ダイオーエンジニアリング/ものづくり日本大賞で経済産業大臣賞を受賞
- 日本製紙連合会/環境行動計画(廃棄物対策)フォローアップ調査の結果を発表
- 大王製紙/コーポレートガバナンスのガイドラインを制定
- レンゴー/軟包装事業拡充に向けサン・トックスに資本参加
- 大王製紙/摩擦指数の共同研究を日本設計工学会で発表
- 日本製紙/業界一のインキ乾燥性“ユーライトDRY”
- 日本製紙、特種東海製紙/段原紙・クラフト紙で生販子会社設立へ
- 紙・板紙需給8月/国内出荷は3ヵ月連続プラスも低水準
- 王子ホールディングス/マレーシアのラベル印刷会社を買収
- 大王製紙/東京本社を移転