トップページ > 定期刊行物 > <8月2号>

<8月2号>


●Trend
中国造紙協会の2024年報告/生産は6年連続、消費は2年連続のプラス
赤字企業の増減数に大きな変化なし

●Review
世界のグラフィック用紙需給2023年/欧米圏の大幅減でアジアのシェア高まる 印刷・情報用紙生産の3分の1が中国
*原紙の値上げ+デジタル化の進展でマイナス幅が拡大
*紙・板紙合計に占める割合は2割 グラフィック用紙の利点生かす
*世界平均を初めて上回ったアジアの1人当たり消費量

●催事
日本巻取紙工業連合会 第66回全国大会/實守敏訓会長が再任 需要減少と経費高騰下で業界存続を図る
NPO法人持続可能な社会をつくる元気ネット/ 「産官民が生み出す紙資源リサイクル」
EXPO 2025(大阪・関西万博)での取り組みを中心に
*大阪・関西万博における資源循環の情報提供―2025年日本国際博覧会協会 持続可能性局長・永見靖氏
*鬼沢良子理事長による現地報告
*大阪・万博での紙資源の循環について――コアレックス信栄
西段工・西部段ボール安全衛生委員会/KYT講習開催で職場のゼロ災運動を強化
京都紙業4団体 定時総会・懇親会/観光都市・京都の飛躍がもたらす新たな商機に期待

●連載
紙さんぽ_第16回 清美堂  『ぐりとぐら』『ちいさなうさこちゃん』『おおきなかぶ』……子どもの本だからこそ、高度な技術で
*無借金の優良経営ではあったけれど……
*外注依存をやめ社内一貫体制を構築
*独自技術の「強ミシン綴じ」で、安全で丈夫な本づくり
*日曜の晩に「やだなあ、明日会社かあ」と思ってもらいたくないから
*いつも心に“遊び心”を――ju:taleシリーズ

●New Products
くらしと紙/日本製紙、大王製紙、丸富製紙

●統計
パルプ・パルプ材/2年ぶりに100万t割れとなったパルプ材の集荷
古紙/5月度の回収率 2ヵ月連続の80%台
家庭紙/356mの長尺ロールも発売 効率化進む
東京市況/コーテッド紙が好調 スポットなどの動き活発

●インフオメーション

一覧に戻る

ページのTOPへ