トップページ > 定期刊行物 > 2025年 <9月号> 特集/製造設備の改良・改善と安定操業の最新技術

2025年 <9月号> 特集/製造設備の改良・改善と安定操業の最新技術


特集/製造設備の改良・改善と安定操業の最新技術

●特集寄稿
 最新の板紙抄紙機の紙層形成メカニズム
  工学博士,前紙パルプ技術協会専務理事 宮西 孝則
 原質工程における低濃度クリーナの最新技術について
  ㈱IHIフォイトペーパーテクノロジー 田中 正守
 リモートサポートの活用とモバイルアプリによるメンテナンス業務のデータ化
  バルメット㈱オートメーションソリューションズ・ビジネスライン
 バルメット/次世代DCS“バルメットDNAe”を軸に自律化に向けた最新技術を紹介
 製品品質・操業トラブルの予兆診断サービス“Kuri-smart®”
  栗田工業㈱産業・社会インフラ本部CE事業開発部門デジタル推進部ビジネスモデル開発課 課長 豊岡 康広
 メンテック/米国製紙が抱える課題に2つの解決策を提案
  ─ 国際シンポジウムSAUPOで関谷社長が講演

●寄稿
 紙の複合・加工に関する研究 ─ラテックス含浸〈6〉 含浸剤の位置と物性(1) 山内龍男

●業界動向
 東北大学/セルロースナノ粒子で高性能電界効果型トランジスタを開発
  ─ 再生可能な携帯用ペーパーエレクトロニクスへの利用に期待
 紙パルプ技術協会/木質資源活用の事業展開で循環型社会に貢献
  ─ 第78回定時総会でレンゴーの長谷川副社長が理事長に再任
 日本不織布協会/新会長に倉敷繊維加工社長の米澤氏が就任
  ─ 「令和7年度定時総会・講演会・懇親会」を大阪で開催
 FOOMA JAPAN/パッケージを含む食品関連企業が一堂に ─ 「紙化」に向けた技術も多数出展
 日本製紙連合会/2025年上半期の紙・板紙・原材料需給状況を発表
 データシート/紙パルプ産業のエネルギー需要とCO2排出の動向(2025年度版:23年度実績)

●連載
 老舗を再生させた三代目が,どうしても伝えたい「経営革新」講義/【第153回】 海外の「紙化」事情(Part 8) 中山裕一朗

●ニュース・統計
 機械・資材業界短信
 月間ニュース
 海外情報
 アジア通信
 イベントカレンダー
 紙パルプ製品・設備・原材料 月別需給統計〈令和7年5月度

一覧に戻る

ページのTOPへ