<11月2号> 特集■近畿・中国
特集■近畿・中国
●Topics
大阪・関西万博の経済効果を企業はどう捉えたか…/約7割が日本経済に「一定のプラス効果」と評価
第8回アジア紙パルプ産業会議/「持続可能性」「発展」をテーマに日中韓台、アセアン諸国から約160名が参加
●Trend
数字に見る現勢―近畿地区
数字に見る現勢―中国地区
●Interview
城谷誠・日本紙パルプ商事㈱ 関西支社 常務執行役員支社長/柔軟な発想と足腰の強さ、若手が描く未来への挑戦
水木康雄・国際紙パルプ商事㈱ 関西支店 上席執行役員支店長/紙の需要減を補う、環境商材と信頼関係の深化
彦坂知史・新生紙パルプ商事㈱ 上席執行役員大阪支店長兼 営業統括本部 西日本担当/三つの方針で、100人が一体となり大阪支店の未来を拓く
●催事
大阪洋紙同業会/セミナー「中小企業が明日からできる!ハローワークの人材を採用する方法」開催
化粧品製造技術マッチングフェア2025/イクタ、ペーパルが出展
全国紙管工業組合 創立50周年記念式典・祝賀会/商習慣を改善し業界として稼げる仕組みづくりを
伊予カミ倶楽部/第35回総会を四国中央市で開催
ガレージセールに古紙四団体が参加/雑がみリサイクルを呼びかける
●Report
アジア動向年報2025/米国関税政策への対応が焦点 アジア各国の経済・産業の行方
●Lecture
日本ロジスティクスシステム協会/「日本の物流コスト」に関するウェビナーを開催 24年度の物流コスト比率は5.44%
●連載
紙さんぽ_第20回_三光紙器工業所/他社との差別化を図るためにもイタリア、エメッチ社の全自動貼箱製函機を購入
*生産性が爆上がり
*価格競争の成れの果て
*子どもが継ぎたいと思える企業になっているか――それが目標
●統計
古紙/8月度の回収率 2ヵ月ぶりの80%台
家庭紙/ソフトパック、国内メーカーも続々参入
東京市況/コーテッド紙A2巻取 歳暮関連は前年並み
●インフオメーション













