トップページ > 定期刊行物 > 2025年 <11月号> 特集/脱炭素社会へ向けた紙パルプ技術の応用

2025年 <11月号> 特集/脱炭素社会へ向けた紙パルプ技術の応用


特集/脱炭素社会へ向けた紙パルプ技術の応用

●特集寄稿
 紙コップなど繊維ベースパッケージのリサイクルについて 岩崎誠
 廃棄物から価値ある製品の製造 ─ 蒸気爆砕法を利用した原材料の有効利用 毛受正治
 バルメット/カスタマーセミナー2025を開催 ─ サステナビリティに資する最新技術を提案
 王子ホールディングスなど3社/リモートセンシング技術による森林情報取得・解析で共同実証
 森空バイオリファイナリー/国産材によるSAF向けバイオエタノール製造を睨み体制を拡充
 東北大,東北発電工,八戸高専/バイオマス灰利用のCO2固定・肥料製造プロセスを開発
 中国電力,エア・ウォーター/バイオマス混焼発電所から回収したCO2利活用で共同検討
 矢崎総業/「竹」採用の新複合材料を開発し自動車部品などに活用へ
 伊藤園,ツムラ/生薬残渣を活用した「生薬リサイクル紙」の共同開発に成功
 データシート/カーボンニュートラル行動計画フォローアップ調査結果(2024年度実績)

●寄稿
 紙の複合・加工に関する研究 ─ ラテックス含浸〈7〉含浸剤の位置と物性(2)山内 龍男

●業界動向
 エイピーピー・ジャパン/国連グローバル・コンパクトに署名
 紙パルプ技術協会/第68回年次大会を静岡市で開催 ─ 「循環型社会とともに進化する」ための取組みを発表
 プロジェクト-P推進協議会/紙のイメージ向上を目指して関連7団体により設立
 日本製紙連合会/VOCフォローアップ調査を実施 ─ 排出量削減率は前年度比悪化も目標はクリア
 日本製紙連合会/「全国紙パルプ安全衛生大会」で33件を表彰 56
 繊維学会 紙パルプ研究委員会/“紙パルプのネクストステージ”をテーマにシンポジウムを開催
 非木材グリーン協会/バナナパルプの利用可能性を検証 ─ 「第33回非木材セミナー」を開催
 日本精工/軸受の再生・再利用を促進する取組みの検証を開始
 NTN/産業機械用等速ジョイントを対象としたメンテナンスサービスを開始
 出光興産/スマートフォンを用いた潤滑油の状態診断サービスを開発・発売

●連載
 経営革新」講義(155)福井の大学院生と女子大生による紙製品アイデア発表会 中山裕一朗

●ニュース・統計
 機械・資材業界短信
 月間ニュース
 海外情報
 アジア通信
 イベントカレンダー
 紙パルプ製品・設備・原材料 月別需給統計〈令和7年7月度〉

一覧に戻る

ページのTOPへ