トップページ > 定期刊行物 > <8月1号>

<8月1号>


●Report
紙加工関連企業の2024年度業績/2期連続で増収増益を記録も損益面では懸念材料が散見

●Lecture
ICCA・WCO国際サミット/日本では16年ぶりに開催 「GXとDXで段ボール業界の変革を」
*学長室の雰囲気を変えた段ボール製の調度…東京藝術大学学長 日比野克彦
*万博の趣旨とも共通する段ボールサミットの意義…内閣総理大臣 石破茂
*単に話を聞くだけでなく積極的な議論に期待…ICCA名誉理事 大坪清
*経営の改善に資するロス率の低減が重要課題

●Topics
Startup創出支援プログラム「STUDIO 10X」に参加した特種東海製紙/イベント開催で環境関連の事業創出に意欲
第32回 特種東海製紙 紙わざ大賞 巡回展/8月31日まで紙の博物館で開催中

●連載
紙さんぽ_第15回_国際紙パルプ商事 技術は日進月歩、次世代のニーズを考えていたら…「かみのいと」にたどり着いた
*POSシステムの営業として奔走する日々
*代替のきかない自社商品を
*エクアドル産のマニラ麻がもっとも適していた
*退職金を使って会社を設立
*長さ3.5mmの繊維をタテに並べて抄いていく
*“人脈”は自ら築いてこそ意味がある □コラム:かみのいとOJO+東京モード学園で産学連携プロジェクト開始

●催事
国際文具・紙製品展 東京ビッグサイト開催/“日本一の紙のまち”四国中央市から20社が出展 *トーヨ *AIPA *山中商事 *江南ラミネート *アイム *ビューティーセレクト *多羅富來工房ほか

●統計
板紙/25年4月度生産実績 前年比102.1%
段ボール/4月度の段ボール生産 前年比99.8%と減少
出版/わたしが見た未来」急伸 100万部突破

●インフオメーション

一覧に戻る

ページのTOPへ